人気ブログランキング | 話題のタグを見る

メーカー里帰りプロジェクト

1952年式 土井産業 フライバード AB型の再生を行っております

依頼主は製造元であった土井産業さん

メーカー里帰りレストアと言う名誉な仕事を与えて頂きました

プロジェクトは車輌の捜索から始まりました

詳しいレポートは今後一つにまとめた物にしていく予定です

現在は欠損している部品などの複製作業を行ったり塗装などをしております

試作車輌と思しき個体で謎だらけですが数少ない文献などを紐解き解釈を加え作業を進めて来ました

アンダーブラケット製作記です



鉄鋳物で出来たアンダーブラケット

このAB型はフロンと周りの構造が非常に個性的なつくりをしている
メーカー里帰りプロジェクト_c0404676_19053529.jpg

酷使されたのかクラックだらけである
メーカー里帰りプロジェクト_c0404676_19053510.jpg

油と錆びにまみれた鋳物は修繕が大変困難
メーカー里帰りプロジェクト_c0404676_19053583.jpg

裏には鉄板でガセットが追加されている
メーカー里帰りプロジェクト_c0404676_19053573.jpg

インナーチューブはロウ付けされており分解できない
メーカー里帰りプロジェクト_c0404676_19053642.jpg

ぐにゃぐにゃに変形しており左右のフォークとステムシャフトの関係もめちゃくちゃ
メーカー里帰りプロジェクト_c0404676_19053667.jpg

何故このような修理がなされたのかある仮説がたっているが今はまだ書けない
メーカー里帰りプロジェクト_c0404676_19053609.jpg

溶接を試みたがあえなく失敗
メーカー里帰りプロジェクト_c0404676_19053772.jpg

それどころかガセットをはがしたらバラバラになってしまいそうだ
メーカー里帰りプロジェクト_c0404676_19053702.jpg

今回は鉄板を組み合わせて忠実なレプリカを製作することになった
メーカー里帰りプロジェクト_c0404676_19053768.jpg

この部分に関してはオリジナル部品の組立構造上どうにも腑に落ちない点があった

とても付け焼刃な物で試作品であろう可能性が高まる
メーカー里帰りプロジェクト_c0404676_19053829.jpg

どちらにしろそのままレプリカを製作する事はできても組立に支障があるので若干ニュアンスを変更する
メーカー里帰りプロジェクト_c0404676_19053895.jpg

裏側に補強リブがあるのでそれも再現

全て溶接とリューターでの削りで
メーカー里帰りプロジェクト_c0404676_19053882.jpg

ここにはV字の段が付く
メーカー里帰りプロジェクト_c0404676_19053911.jpg

こんな感じだろう
メーカー里帰りプロジェクト_c0404676_19053918.jpg

オリジナルの裏側
メーカー里帰りプロジェクト_c0404676_19053952.jpg

コチラがレプリカ

若干形状が違うのが分かると思います

メーカー里帰りプロジェクト_c0404676_19054064.jpg

ならべてみるとこんな感じに
メーカー里帰りプロジェクト_c0404676_19054055.jpg

後は細かい仕上げに入ります

車輌の再生記事は随時更新していきますのでお楽しみに
by kaikado-ks | 2017-01-28 08:10